熱い思いをしたためて♡「書き初め」を行いました!
-
yabushita
-
- #日々の出来事

みなさま こーんにーちはー!!
ヤブシタです。久々ブログ当番が回ってきました。
2022年になりましたね!年末年始どのように過ごされましたでしょうか??(^^)
さてさて、フロンティアビジョンでは、日頃から様々な社内イベントを行っていますが、
毎年1月に行っているイベントが「書き初め」です。
その様子をご紹介したいと思います。
そもそも「書き初め」とは
書初/書初め/書き初め(かきぞめ)とは、日本の年中行事の一つで、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを指す。同義語として、試毫(しごう)、試筆/始筆(しひつ)、筆始/筆始め(ふではじめ)、試簡(しかん)、試免(しめん)、試穎(しえい)、試春(ししゅん)、試觚(しこ)が、類義語として、初硯(はつすずり)、吉書始/吉書始め(きっしょはじめ)、吉書がある。
色々な言い方があるのですね!知りませんでした(@_@)
今年の様子
みなさん、どんな書き初めになるのでしょーか?写真でたくさん紹介しちゃいます!

誰よりも先に臨んでいたのは橋本先輩

良い表情の凜くん



昨年までは会議室で行っていましたが、今年は掘りごたつゾーンで行います。







真剣な表情でそれぞれ個人の目標を書きます。




今年の出来はどんな感じでしょう??




人が増えると迫力あります!
まとめ
文字を書くことが減ってきているので、毎年半紙に向かうと背筋がシャキッとします。
いつも見える位置に書き初めが貼られているので、ふとした時に「今年の抱負はコレだったな」と確認できるのが良いところです。
気持ち新たに今後ともよろしくお願いいたします!
去年の記事はこちらから↓↓↓
気持ち新たに!2021年の書き初めを行いました