県外ぶらり旅【関西編】桜を見に、大阪・京都へ行ってきました!
- 川口 敬士郎
-
- #カメラ・写真
- #日々の出来事
こんにちは川口です!
4月で入社4年目になり、当初より体重が3、4キロ増えてました…
そんな今年度ですが、いろいろと目標を建てています。
プライベートなことですが、その1つが「県外のいろいろな場所に写真を撮りに行く」ことです。
(もちろん仕事でも目標は建てています)
最近の休日は家で猫と戯れ、Huluで海外ドラマを見るダラダラ生活を送っていたので、
記念すべき1回目は、大阪・京都に桜を撮りに行ってきました!!
旅のお供に
普段遠出すると言っても阿蘇か天草くらい、久しぶりのプチ旅行です
何を持っていくか考えるだけで旅行は楽しいですね!
今回は写真メインなので、荷物は服とカメラ・レンズのみ。
レンズは悩みに悩み、全部持っていきました。
写真に写ってないものも含め、カメラ2台(1つは友達用)、レンズ5つ。ガチです!笑
京都で桜とお寺のライトアップを撮るために三脚必須でしたが、前日の夜に準備していて、カメラと三脚を接続するパーツがないことに気づき、三脚は諦めることにしました。トホホ…..
桜の開花・見頃予定も調べて準備OK?!いざ大阪へ
大阪へは、1ヶ月前に予約すると料金が6000円ほど安くなるので新幹線を使いました。
こんな先の予定を建てるのは苦手でその日、本当に休みかどうか(事前に分かっていましたが)と天気だけが心配でしたが、なんとか大丈夫でした!
ただ….
当初は、休日かつ桜が見頃の時期は4月7日・8日だったのですが、3月後半くらいから夏日記録のニュースが!
僕が行く頃には、狙っていた写真スポットは葉桜どころか散っている場所もあるみたいでガッカリでした….
ちなみに1週間前だと満開だったようです!これも運ですね、悔しい!
■狙っていた場所
この中でも「蹴上インクライン」の桜は絶対見たかったのでかなりのショックです!
勝運の寺「勝尾寺」
桜が見られる場所を探していると「勝尾寺」が見つかり、ようやく桜を見ることができました!
不運続きだったのもあり、この枝垂れ桜には感動しました。
ここに来る途中にも、公共交通機関で行けるはずでしたが、土砂崩れでバスが運行しておらずタクシーになったりと、いろいろありました。
気づいたら今年”前厄“でした(笑)
ダルマだらけ
写真のように、ここには至るところに小さいダルマが居ました。
調べてみると
説明の通り、「勝運の寺」みたいです!(厄除けって書いてありますね)
訳あって2時間の制限があったこともあり、そんなことも知らずに巡りました。
上の方に登ってみるとまたダルマ!しかもかなり大きい!
ここは山にあるお寺で見晴らしがよかったです!
写真
勝尾寺までタクシー往復で7200円かかりました(3人いたので助かりました)
序盤に2時間制限と書いていたのは帰りもタクシーで帰らなければならないため、運転手のおっちゃんに待っていただいたからです。
優しい方で本当に助かりました!
※普段は千里中央駅からバスが出てるみたいです
甘いもので休憩 – Eggs ‘n Things
勝尾寺から帰る途中に、Eggs ‘n Things(エッグスンシングス)というお店で休憩しました。
どうですかこのクリームの量(笑)!笑いがでてきます!
抹茶を食べた感想は、クリーム多すぎ!甘くはない!1人1つ注文するものでは無い!です。
要するに、美味かったです!
甘いもの目当てでお店に入ることはない自分にとって、パンケーキのお店は新鮮でした(笑)
言い出しっぺは自分ですが
神戸市の王子動物園にも行きました
最終日は神戸市の王子動物園に行きました!
可愛い・セクスィー・カッコイイ動物達をご覧下さい
なんてセクスィー
近所のおばさんのような笑い方(笑)
かなり久しぶりの動物園でしたがやっぱり動物って癒されますね〜!
熊本の動植物園はまだ部分開園なので早く復旧できるといいなと思いました。
まとめ
まる2日間の半ノープラン旅でしたが、中学時代から仲の良い友達と久しぶりに集まることもでき、とてもリフレッシュできました。
旅行中は暴風と気温の低さが続いてましたが、桜も見ることができて本当によかったです。
来年は「蹴上インクライン」の桜見てみたいです!!
そして次はどこに行こうか計画中。。。
ではまた!